学友会表紙
表紙
 本部
 実験
 展示
 企画
 営業
 写真館
水産学部>
鶴水会>
  

第46回鴻洋祭 笑う海

各種イベント

本年度の鴻洋祭ではご来場いただいた皆様に楽しんでいけるよう、“笑海”というテーマのもと様々な企画をご用意いたしました。皆様が楽しみながら水産学部の活動に触れられ、かつ水産のことについて興味をもっていただけるような企画を考えています。

下の写真は過去の鴻洋祭の写真です。

ハマチの解体show

 5月23日(土)12:30〜13:30

 環境科学部前広場

 鴻洋祭にご来場いただいた皆様にハマチを捌く様子をご覧いただき、出来た刺身を召し上がっていただきます。数が限られてはいますが、できる限り多くのお客様に召し上がっていただきたいと考えております。


○×クイズ大会

日時   5月24日(日)13:00〜14:00
場所   長崎大学文教キャンパス内 環境科学部前広場
内容   鴻洋祭にご来場いただいた皆様が自由に参加していただけるクイズです。長崎の文化や水産に関連した様々なクイズを出題し、○または×で答えていただくといったシンプルな内容で、どなたでも気軽に参加いただけます。小学生までを対象とした子どもの部と中学生以上を対象とした大人の部を行います。クイズに正解し、最後まで勝ち残った上位数名の方にはそれぞれ景品を差し上げます。

体験!水産学部

日時   5月23日(土)11:00〜12:00
     5月24日(日)11:00〜12:00 14:30〜15:30
場所   長崎大学文教キャンパス内 水産学部第3実験室
内容   小中学生向けに水産学部生が行っている実験の内容を分かりやすくしたものを体験していただけます。2日に亘ってそれぞれ異なる実験を3回、各1時間程度の実験を行います。これらの実験に参加していただくことで、水産学部により興味を持っていただきたいと考えております。

・5月23日(土)11:00〜12:00
橘 勝康先生、谷山 茂人先生「葉脈標本をつくる」
定員:40名
・5月24日(日)11:00〜12:00
村田 昌一先生「人工イクラ体験」
定員:20名まで
・5月24日(日)14:30〜15:30
桑野 和可先生「海藻の恋」
定員:2〜4名を1グループとして、合計8グループまで 化」

水産学部ってどんな所!?研究室見学ツアー

日時   5月23日(土)14:00〜15:30
場所   長崎大学文教キャンパス内 水産学部研究室
内容   最大12名程度の参加者を募り、ツアー形式で2つの研究室をご案内します。研究室ではその研究室の先生、または研究生の方に40分程度の説明をしていただきます。参加される方には、研究室を見学しながら水産学部の雰囲気を感じていただきたいと考えております。

・和田 実先生
微生物の生態と生態系に対して微生物がどのように関わっているかを研究されています。

・山口 敦子先生河口域から深海まで広い範囲に生息する魚類の分布や生態を研究されています。

マグネットフィッシング

日時   5月23日(土)10:00〜17:00
5月24日(日)10:00〜16:00
場所   長崎大学文教キャンパス内 企画部テント横
内容   プラスチックのテープを織って作った魚を、磁石を吊るした竿で釣って楽しんでいただけます。小さなお子様にも簡単に釣り体験をしていただくことができます。魚を釣り上げた方には景品を差し上げます。

スタンプラリー

日時   5月23日(土)10:00〜17:00
     5月24日(日)10:00〜16:00
場所   長崎大学文教キャンパス内 鴻洋祭各イベント会場
内容   ご来場いただいた皆様に鴻洋祭のイベントについて知っていただくため、各イベント会場に設置した計6つのスタンプを集めていただきます。全てのスタンプを集めた方にはくじ引きを引いていただき、景品を差し上げます。


サークル参加特別ステージ

日時   5月23日(土)15:30〜16:30
    5月24日(日)14:00〜15:00
場所   長崎大学文教キャンパス内 環境科学部前広場
内容   学内サークルに演技を行っていただきます。学生の活気で鴻洋祭の雰囲気を盛り上げていきたいと思っています


・5月23日(土)15:30〜 よさこい部「突風」
・5月23日(土)16:00〜 龍踊部
・5月24日(日)14:00〜 チアリーディング部 Berries
・5月24日(日)14:30〜 長崎大学軽音楽部 Swing Boat Jazz Orch.



手作りプラバン〜長崎の海を持ち歩こう〜


日時   5月24日(日)10:00〜11:10
場所   長崎大学文教キャンパス内 水産学部第3講義室


内容   最大14名程度の参加者を募ります。色や形に特徴を持った長崎県の魚を紹介して、魚の下書きが描かれたプラバンに色を塗っていただくことで、楽しみながら長崎県の魚を知ってもらいたいと考えております。作ったプラバンは、用意してある紐をつけてお土産として持ち帰っていただけます。